総務部

1 活動の方針

令和6年度宮城県小学校長会「活動の方針」に基づき、小学校教育の重要性を深く認識し、会員相互の連帯を強め、校長としての職能向上を図るとともに様々な教育課題に対して真摯に取り組まなければならない。
また、大きな教育変革期の中で、学校の自主性・自律性の確立や学習指導要領に基づく教育活動の充実、感染症等対策など、学校経営上の教育課題が山積している。本会は、仙台市小学校長会、宮城県教育委員会との密接な連携のもと、教育改革の理念を踏まえ、新たな知を拓き、人間性豊かな社会を築く日本人の育成を目指し、安心・安全な学校づくりと共に、創意と活力に満ちた学校経営の充実を図らなければならない。
総務部は、理事会の方針を受け、各専門部との連絡調整を密にしながら、校長会の円滑な活動を推進する。

2 活動の重点

【主に会議、連携・調整に関すること】
 総会の円滑で充実した運営に関すること
 4専門部との連携・調整の推進、校長会の組織の確立
 仙台市校長会との連携・調整
 関係諸団体との連携
【主に経理・厚生に関すること】
 予算案の作成に関すること
 予算の執行、決算に関すること
 会費、負担金、厚生費等に関すること
 経理上の諸課題に関すること
 会員の慶弔に関する業務

3 活動計画

 第76回宮城県小学校長会総会
  5/16 ホテル白萩
全会員が参加する方向で実施。
令和5年度活動報告・会計決算報告等
令和6年度活動方針、活動・会計等
令和6年度以降の研究協議会について
宣言決議等  総務部会

  1. 4/19 組織確立、活動計画確認、総会準備、予算案の作成、徴収金一覧の確認、経理・厚生事務の確認、慶弔に伴う連絡の確認
  2. 5/ 7 総会準備
  3. 6/14 総会反省、集金事務の確認
  4. 10/30 会計中間監査
  5. 1/17 令和6年度反省、令和7年度計画立案、組織の検討について
  6. 3/ 6 会計監査  4専門部連絡調整会
  7. 7/23 専門部活動の課題等  理事会
  8. 4/25 役員選出、事業検討等
  9. 7/30 総会反省、小中合同理事会
  10. 2/10 活動反省、次年度計画  常任理事会
  11. 11/22 次年度活動の方向 ほか
    宮城県・仙台市小学校長会協議会
  12. 8/23 県と市の連携に係る課題等
    東北連小関係、東北連小宮城大会について
  13. 11/22 県と市の連携に係る課題等
    東北連小関係、東北連小宮城大会について

4 その他

 会費、負担金、諸費等の徴収に関することは、令和6年度の集金計画に基づき行う。
 会員の慶弔については、慶弔に関する細則に基づき行う。
 令和8年度東北連小宮城大会準備委員会への参加