これはダミーテキストです。
皆様こんにちは。
令和6年度宮城県小学校長会の会長を拝命いたしました〇〇市立〇〇小学校の〇〇と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
新しい教育の方向をふまえ,目前に立ち塞がる教育課題解決に向けて動くにあたり,本年度宮城県小学校長会活動のスローガンの言葉に「志(こころざし)」と「和(わ)」という言葉を選びました。
「志」という言葉には,だれかのために,学級,学校,社会のためにという意識構えに基づく主体的,創造的な働きかけという意味を込めています。
「和」という言葉には,調和を重んじ,互いに協力し合うことで生まれる温かい心の繋がりという意味を込めています。
これまで私たちが大切にしてきた会員相互の物的・心的つながりをはじめ,行政や仙台市,中学校長や教頭会,そしてPTAや東北,全国の組織とのつながりをより強く,太くしていきたいと考えています。
そして「志」をもって宮城県の研究大会や各地区研究大会での学び合い,対策,調査研究,広報各部の組織活動,二年次校長研修会といった宮城県小学校長会としての取組をすすめていくこと。このことにより学校や地域が児童の笑顔あふれる場となり,教職員がやりがいと手応えを実感する場となると考えています。
令和7年度には,東北連合小学校長会研究協議会宮城大会を控えています。県内会員を含め東北から多くの先生方をお迎えする予定です。これを最高の学び合いの場とするために,私たち宮城県小学校長会員一人一人が当事者意識を高めて準備をすすめていけるよう働きかけていきます。皆様どうぞよろしくお願いいたします。

佐藤 一郎
(○○市立○○小学校)